-
【秋田県】平成27年秋田県産業連関表
平成27年1年間に秋田県内で行われた財・サービスの取引状況を取りまとめたものです。本県経済の現状分析のほか、経済波及効果分析等に用いることが可能です。 -
【秋田県】秋田市消費者物価指数(令和4年:月報)
国で公表している全国及び秋田市の消費者物価指数のデータを元に作成した資料(概況、主要因、10大費目、中分類指数)を毎月公表しています。 -
【秋田県】商業統計調査
商業統計調査は、卸売業、小売業を営む民営の事業所を対象とする統計調査で、概ね5年ごと(経済センサス-活動調査の2年後)に実施されます。産業別、従業者規模別、地域(都道府県や市区町村)別に事業所数、従業者数、年間商品販売額、売場面積等を公表しています。(経済構造実態調査の創設に伴い、商業統計調査は平成26年調査をもって廃止されました。) -
【秋田県】令和3年経済センサス-活動調査集計結果(秋田県の概要)
全産業分野の売上(収入)金額や費用などの経理項目を同一時点で網羅的に把握し、事業所・企業の経済活動を全国的及び地域的に明らかにすること等を目的に実施した令和3年経済センサス-活動調査の秋田県の概要(集計表)です。 -
【秋田県】住宅・土地統計調査
住宅・土地の現状を明らかにする最も基本的な統計調査であり、その現状と推移を全国及び地方別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料となるデータです -
【秋田県】集中調達物品契約状況
出納局総務事務センターが、本庁各課及び各地方公所(県外を除く)からの購入依頼に基づき購入手続きを執行した案件のうち、発注課所の要求額が、物品については160万円、印刷物については250万円を超えるものを公表します。 -
【秋田県】行政手続のオンライン化の状況
行政手続等に係るオンライン化の状況について、「秋田県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例(平成19年秋田県条例第1号)」第7条の規定に基づき毎年公表しているものです。 -
【秋田県】市町村公営企業概要(令和2年度)
「令和2年度地方公営企業決算状況調査」の結果を基に県内市町村や一部事務組合における公営企業の決算状況をとりまとめたものです。 -
【秋田県】地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況
令和2年度末時点での県内各市町村及び一部事務組合の公営企業の経営改革状況を「地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況」としてまとめたものです。 -
【秋田県】工業用水道施設の概要
秋田工業用水道における取水能力や給水能力、主な施設をまとめたものです。 -
【秋田県】給水事業所一覧
工業用水を供給している事業所、給水開始年月日、給水量の一覧です。 -
【秋田県】実績給水量及び料金収入
工業用水道事業における実績給水量、料金収入等の一覧です。 -
【秋田県】県営水力発電所一覧
県営水力発電所の住所、発電機出力、最大使用水量等の一覧です。 -
【秋田県】県内市町村のラスパイレス指数
県内市町村のラスパイレス指数を公表します。 -
【秋田県】市町村決算(普通会計)の状況
県内市町村の決算の状況について公表します。 -
【秋田県】市町村財政指標
県内市町村の財政指標について公表します。 -
【秋田県】認定農業者の認定状況
農業経営基盤強化促進法に基づき、農業経営改善計画を作成し、市町村及び件から当該改善計画の認定を受けた者の数を、毎年1回公表しているものです。 -
【秋田県】秋田県の労働組合組織状況(令和3年度)
毎年厚生労働省より委託を受けて実施している労働組合基礎調査の結果に基づき、県内にある労働組合の組織状況について集計したものです。 -
【秋田県】労働条件等実態調査(令和3年度)その5
県内の民間事業所における労働条件等の現状を把握するため、毎年実施している調査の結果です。当データセットは次の情報を提供しています。 9.テレワーク 10.非正規雇用労働者 -
【秋田県】労働条件等実態調査(令和3年度)その4
県内の民間事業所における労働条件等の現状を把握するため、毎年実施している調査の結果です。当データセットは次の情報を提供しています。 8.退職金制度